ご相談事例
弁護士費用
よくある質問
コラム
お知らせ
アクセス
LINEで相談
お問い合わせ
ご相談事例
発信者情報開示請求
削除請求
弁護士費用
よくある質問
コラム
お知らせ
アクセス
弁護士紹介
プライバシーポリシー
LINEで相談する
ID検索
clia@lo
QRコード
LINEの「友達追加」からご登録ください
メールで相談する
お問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ方法がご不明な方は「
03-5577-4834
」まで
ご連絡ください。
COLUMN
誹謗中傷コラム
トップ
誹謗中傷コラム
発信者情報開示請求
X(旧Twitter)
誹謗中傷コラム
X(旧Twitter)に関するコラム
2024.08.16
人気芸人フワちゃんとアナウンサーの炎上事件に見る誹謗中傷|炎上時に企業や著名人のとるべき対応
損害賠償請求
発信者情報開示請求
削除請求
「フワちゃん」本人が利用を許諾しているGoogleフォトより令和6年8月現在、インターネット上で有名人による失言とされる投稿が問題となり、波紋を呼んでいます。1件目は、フリーの人気芸人として活躍する「フワちゃん」によるX(旧:Twitter)における投稿。2件目は、フリ…
詳細を見る
2024.03.25
Vtuberが誹謗中傷等により発信者情報開示請求・削除請求を行う場合の成功・失敗の判断基準
発信者情報開示請求
削除請求
損害賠償請求
Vtuberという形態により活動をする人々が増えて、幾ばくかの時が経ちました。Vtuberが市民権を得、Vtuberが有名になるにつれて、誹謗中傷も増えてきています。はじめに:Vtuberとは動画配信サイト「YouTube」において、顔や姿態を出して動画配信活動やファン…
詳細を見る
2023.08.03
Twitterが名称変更|Xに変わったことにより発信者情報開示手続は変わり得るか
発信者情報開示請求
削除請求
旧Twitter,Incがその代表を務めるイーロン・マスク氏により、同人が別途経営するX.corpに吸収合併されたことを端緒として、Twitter,Incの主要サービスであったSNS「Twitter」も、令和5年7月24日以降「X」へと順次名称変更がなされています(画像…
詳細を見る
2022.12.12
SNSとなりすまし~単に誰かになりすますだけでは違法にならない?~|名誉毀損・肖像権侵害
発信者情報開示請求
削除請求
昨今、多くの人がTwitterやInstagram、TikTokなどの様々なSNSを利用しており、匿名と実名とを問わず多くのアカウントであふれかえっています。SNSの利用の目的は人によりさまざまですが、ほとんどの場合、他の人との交流や何かしらの情報収集を目的としているこ…
詳細を見る
2022.11.21
発信情報開示請求に対する意見照会書と回答書
発信者情報開示請求
インターネット上の誹謗中傷や著作権侵害等に対して発信者情報開示請求がなされた場合、発信者情報開示請求を行った人は、まず投稿者のIPアドレスを取得します。仮処分手続、任意開示手続、発信者情報開示命令などの方法を問わず、必ずIPアドレスを取得するところが発信者情報開示請求の…
詳細を見る
2022.09.15
発信者情報開示命令|発信者情報開示仮処分と併存する新しい発信者情報開示の制度
発信者情報開示請求
令和4年10月より、従来の発信者情報開示請求手続に合わせて、新しく発信者情報開示命令という制度が施行(開始)されることになりました。プロバイダ責任制限法の改正による新設ですが、改正自体は令和3年4月21日に行われており、少し時間が空いての施行となりました。本記事では、従…
詳細を見る
1
2
ネット上のトラブルで
お困りの方は
お気軽に
お問い合わせください
LINEで相談する
ID検索
clia@lo
QRコード
LINEの「友達追加」からご登録ください
メールで相談する
お問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ方法がご不明な方は
「
03-5577-4834
」までご連絡ください。
PAGE TOP